妊娠出産の苦労話を書こうと思ったら、あのしんどさを思い出して泣けてきたので(汗)、エントリーするのはもうちょっと推敲してからということで・・・
現在妊婦ちゃんの大きいサイズっ子の為に、私が準備したものをまずご紹介いたしましょう♪

↑ 産褥ショーツ L~LL / LL~3L

↑ 発泡プリントショーツ LL~3L
お店は違えど、どちらもローズマダムさんの品。(大きいサイズは、やっぱり品切れになりやすいねぇ・・・)
まあ、ショーツのみなら大手通販で5Lサイズとかもあるし、妊娠中はそういう普段より大きめのショーツでまかなますが、産褥用となると、やっぱり大きいのがなかなかないので
「おでぶちゃんは妊娠出産しちゃだめなの!?」くらいの勢いで心配になっちゃいますよね~。
実際出産後に上の産褥ショーツ使いました。赤子を出した後でたるんでるおなか周りでも余裕の大きさでしたよ。(自分スマイルランドサイズ、だいたい5Lくらいですが)
あとは、産院のケアの仕方にもよるかもですが、フツーの生理用ショーツでも代用できるんで、サイズが合わない!って人はやっぱり大手通販なんかで大きい生理用ショーツを買うとよいかと。

↑
大きめママのゆったりサイズコーナーというのを設けて下さっているので、ブラサイズもG・Hカップくらい、服サイズも3L~4Lくらいの人なら一通り下着の準備ができますよ。
妊娠中はサイズがないこともあり、腹帯は巻かずにいましたが、さすがに産後は必要(病院から渡された入院準備品リストにも書かれてたし)だったので、一反もののさらしを準備してました。

↑ 腹帯さらし反
普通サイズの方なら半反(5m)で巻くようですが、大柄なので一反(10m)を準備。
しかし実際は帝王切開での出産だったので、傷跡もケアしやすいような変わった巻き方されちゃいました~。ぐるぐる巻くんじゃなくて、2メートルごと山折谷折り・・・中央に腰をあて、おなかの前で左右を交互に合わせていく・・・。参考になるHPが見つからなかったのでわかりにくいですが(汗)、このやり方で産後1ヶ月、ウエストニッパー代わりにも使ってました。
わからない人は、産院で助産師さんに聞いたほうがいいですよ~。きっといいやり方知ってるはずだし!
続いて「買ったものアレコレ②」で、ブラについて紹介しま~す♪
PR